私たち日本磨棒鋼工業組合は

新着情報

新着情報については、組合員サイトから確認をお願いします。

  • 2025年09月10日
    行政関係
    【行政連絡】 自殺予防週間(9月10日~9月16日)につきまして
  • 2025年09月10日
    行政関係
    【ウェビナー案内】 9月25日 米国関税措置に関するJETROウェビナー開催について
  • 2025年09月10日
    統計情報
    輸出集計表2025年8月
  • 2025年09月08日
    行政関係
    【行政連絡】雇用関係助成金DX化に係る調査研究事業に関するアンケート調査協力依頼(厚生労働省)
  • 2025年09月08日
    業界情報
    新聞記事より2025年度49-51
  • 2025年09月05日
    行政関係
    【行政連絡】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について(経産大臣要請)
  • 2025年09月05日
    統計情報
    再修正:磨棒鋼貿易統計(2025年7月分確報値、財務省発表)の調査分析について
  • 2025年09月02日
    行政関係
    【制度情報】改正下請法・改正下請振興法説明会の開催案内(9月12日WEB)
  • 2025年08月27日
    行政関係
    【制度情報】地方公共団体情報システムで使用する文字の標準化に伴う影響について
  • 2025年08月27日
    行政関係
    【行政連絡】2025年9月「価格交渉促進月間」の実施に関する周知依頼
磨棒鋼とは
磨棒鋼は、棒鋼、コイルを素材とし、ダイスを通して引き抜き矯正、加工した寸法精度の高い高級精密な棒鋼二次製品であり、製品の断面形状は、丸、六角、四角、平、異形で寸法は、3~120mm程度である。素材は、主に炭素鋼、合金鋼等である。
磨棒鋼の変遷
わが国における磨棒鋼の歴史は、線材製品同様、東大阪の枚岡地区が発祥の地であり、生駒の水車の力を利用して最初に製造されました。
磨棒鋼の用途例
磨棒鋼は自動車産業、OA機器・工作機械や住宅産業、通信機から半導体製造装置、産業用ロボット、工作機械、船舶、幅広い分野に利用されています。